♪FUMIHIKO♪が愛用しておりますギターの数々をご紹介いたします。
![]() |
【フォーク・ギター】 YAMAHA FG-401W 高校時代によく弾いてたギターであります。 当時はひたすらに長渕剛の歌を弾きまくり、 これでもかっ!というぐらいにレコード・コピーをしました。 俺のギター全盛期の頃でもあり、 一番よく弾いてた時代でもありましたねぇ。。。 ボディには「剛」のステッカーと、 ヘッドには「FUMIHIKO」のシールが貼ってあります。(笑) |
![]() |
【エレクトリック・アコースティック・ギター】 MORRIS Tornado X 高校をあがった頃に買ったギターであります。 当時はモーリスから新しいタイプのエレアコが出たということがあり、 友人の薦めで買いました。 ところがアンプを通すととてもじゃないけど聴けないような音で参りました。(汗) 現在でも絶対に使うことのないギターとなっております。 |
![]() |
【エレキ・ギター】 YAMAHA SL500S 俺が初めて手にしたエレキ・ギターです。 中学3年の時にどうしても欲しくて親に買ってもらったもの。(汗) とにかく当時はレスポール・タイプのこの形に憧れていたのですが、 いざ手にしてみると重くて重くて肩が凝ってしまいます。 |
![]() |
【フォーク・ギター】 YAMAHA FG-151B 実は嫁さんのギターでありますが、 高校受験が終わって合格祝いとしておばあちゃんに買ってもらったらしい・・・。 当時は15000円ほどだったらしいが、 今なら値打ちのあるものだと俺は勝手に思っています。(笑) |
![]() |
【エレキ・ギター】 FENDER TELECASTER MADE
IN USA 俺が所有しているエレキ・ギターの中では一番高価なものかと思われます。 実は中古品でありまして、従兄弟から60000円ぐらいで譲ってもらったもの。 実際には230000円ぐらいしたかと思うのですが、 なんといっても憧れのフェンダーUSAであります。 |
![]() |
【エレクトリック・アコースティック・ギター】
K.YAIRI 1985 WS90ET バンドを作ってから購入したもの。 これまで俺が作ってきた楽曲のほとんどがこのギターで作曲しました。 古くは”ばんばひろふみ”がこれの色違いを持っており、 まったく同じギターを”ラブ・ポーション”というバンドが持っておりました。 |
![]() |
【エレクトリック・アコースティック・ギター】
K.YAIRI 1990 WS87DX 上のギターもそうなんですが、 K.YAIRIと提携を結んだ渡辺楽器のオリジナル・ギターです。 当時はヤマハがこんな形のもので長渕剛モデルを出しておりました。 ホントはそれを買いに行ったのですが、 やっぱり弾いてみてこちらの方が弾きやすかったので選んだものです。 |
![]() |
【エレクトリック・アコースティック・ギター】 K.YAIRI
1997 WD87N-TB 渡辺楽器で購入した3台目がこれ! 写真写りはちょっと悪いんですが、実物はもう少し綺麗な緑色をしております。 とにかくデザインで決めてしまったものなんですが、 K.YAIRIと渡辺楽器のこれまでの実績を信用して購入しました。 |
![]() |
【エレキ・ギター】 SYNSONICS どこのメーカーなのかさっばりわからないのがこれ。 バッタ屋でアホみたいな値段で買ったものですが、 アンプ内臓スピーカー付きのエレキ・ギターです。。。 ただ難点がひとつだけありまして、 それはチューニングがちっとも正確にならないことです。 |
![]() |
【エレキ・ギター】 FENDER STRATOCASTER MADE
IN JAPAN ついつい衝動買いしてしまった憧れのストラトキャスター・モデルなのですが、 とても安いのには驚かされました。(笑) いつかは手にしたいモデルでもあったわけですが、 とにかくデザインというのか色が気に入ったので購入したもの。 |
![]() |
【フォーク・ギター】 YAMAHA FS-KST 南こうせつファンクラブで買った特製オリジナルギター。 フレットには「KOSETSU」という貝プレートが埋め込まれているんだけど、 それだけでも価値ある一品なんかなぁ〜と思う。 けど、値段的には6万円でした♪ |
![]() |
【アコースティック・ギター】 GIBSON J-45 M 吉田拓郎モデルとして発売されていたもの。 実際にも三木楽器のオリジナルなんだけれど、 ピックガードに記されている「Gibson」の文字が光ってるね。 改造してもらってハイランダーというピックアップを付けています。 |
![]() |